会社では教えてもらえない ムダゼロ・ミスゼロの人の伝え方のキホン/山口拓朗著/すばる舎

書評

「とかくに人の世は住みにくい」
夏目漱石の「草枕」の一節ですね。

現代の日本では、さほど住みにくいとも感じませんが、言葉の「行き違い」で面倒臭くなることはしょっちゅうあります。

「とかくに人の言葉は伝わりにくい」と思うシーンが多々あります。

「言葉が伝わらない」という悲劇を少なくして、お互いの信頼が育まれ、時間を節約し、節約できた時間を有効に使えたら嬉しく思います。

目次

伝え方にはキホンがある

「言葉が伝わらない」のは悲劇です。その悲劇は起こるべくして起こることなので、解決策があります。
その解決策はこれ!

『会社では教えてもらえない ムダゼロ・ミスゼロの人の伝え方のキホン』
山口拓朗著/すばる舎

「伝わらない」を無くしたい

言葉が「伝わらない」のは悲劇です。
モヤモヤすることもあるでしょうし、呆れることもあります。
時には怒ることもあるでしょう。

だからこそ、言葉は「伝わる」ようにしたいものです。
本書はビジネス書なので、職場で使える「伝え方」を教えてくれる形を取っていますが、日常生活でも家庭でも、SNSやブログなどでも使える「伝え方」が40項目掲載されています。

私は一人自営業者なのですが、読み進むと会社員ではない私にも使えるところがたくさんありました。

それと同時に、この本を読ませたい人もたくさん脳裏をかすめましたので、実例をいくつかご紹介します。

満月女の悲劇

Aさん
やってる?フリフリ!

え?何が?

Aさん
満月!満月!

え?満月?

Aさん
そう!シータ!シータ!

ん?シータ?

Aさん
そう。お財布フリフリしなきゃ!

え?何がどうしたの?

Aさん
ほら!今日は満月だよ。お財布フリフリしなきゃ!

ごめん。話が見えないんだけど…

「思いつき」でなく「箇条書き」で話す

よくある(笑)話ですね。
このようなやり取りは、Aさんにとっても私にとっても悲劇です。
Aさんは親切心から私に何かを伝えようとしているのですが、私は「なんのこっちゃ?」と頭の中が???で埋め尽くされそうです。

準備ゼロで話すから、聞いてもらえない
伝え方がヘタな人に見受けられる、大きな特徴のひとつが、「思いついた順にダラダラと話す」こと。この場合、内容が伝わりづらいだけでなく、相手の聞く気を喪失させます。
ー(中略)
おすすめしたいのが、事前に「箇条書きにする」という方法です。
(P45)

まさにAさんは思いつくままお話しされていました。
私に大切なことを伝えたいという「情熱」は伝わったのですが、何のことかわからないままモヤモヤして電話を切ってしまったという実話でした。

それ以来しばらく、大興奮しながら満月とスピリチュアルなことを結びつけて話す人が怖くなってしまいました(笑)

新規オープンマニアの悲劇

Bさん
こんにちは

こんにちは

Bさん
もう行った?混んでたよ〜

ん?何が?

Bさん
オープンしたじゃん!

え?何が?

Bさん
ほら、カフェカフェ

ごめん。話が見えないんだけど…

伝わったかどうかは、「相手の反応」が全て

私は最後に「話が見えない」と伝えました。
つまり、それまでBさんが話してくれたことが全く伝わっていなかったということです。

仕事をスムーズにこなす人ほど、小さなサインに敏感
話が伝わったかどうかを判断するには、どうしたらいいのでしょう。
それは、「相手の反応をチェックする」ことです。
あなたの話が伝わっていない場合、相手は何かしらのサインを発してきます。
ところが、伝え方がヘタな人ほど、このサインに鈍感です。
(P31)

Bさんに対して、私はその都度「?」つきのお返事を差し上げました。

ところが、新規オープンしたお店に行って興奮冷めやらぬBさんは一刻も早く私に教えてあげようと思ったのでしょう。私の反応なんぞどこへやら。「早くイトーさんも新しいお店に行って、感動を共有しようよぉ!」との情熱はよ〜く伝わりました(私のポジティブ拡大解釈により)。

しかし何を伝えたいのかは分からないままです。

Bさんが、私が「?」のサインを出した時に、「話したいことが伝わっていない」と気づいていたら、もう少し話が通じていたことでしょう。

考えない人の悲劇

Cさん

[注意]あなたのメッセンジャーリストにあるすべての連絡先に、Jayden K. Smithの友情要求を受け入れないように教えてください。彼はハッカーであり、あなたのFacebookアカウントにシステムを接続しています。あなたの連絡先の1人がそれを受け入れると、あなたもハッキングされるので、すべての友達にそれを知らせてください。受け取ったとおりに転送されます。
メッセージを指で押さえてください。真ん中の一番下に転送ボタンがあります。それをタッチし、あなたのリストにある人の名前をクリックすると、それがそれらに送信されます


これ、何ですか?

Cさん
わしも分かりません。

ん?何がしたいの?

Cさん
わからないっす

コピペで送ってきたのはCさんですよね?

Cさん
わしが送りました。

(以降スルー)

実はみんなやっていない「ゴール設定」

世の中のほとんどの人が、伝えるときに、相手の反応を「相手任せ」にしています。
なかには、自分が伝えることしか考えていない人もいます。

しかし、それでは、仕事で結果を出すことはできません。

なぜなら、「相手の反応=ゴール設定」だからです。伝え手は、伝える前に、相手にしてもらいたい理想的な反応を決めなければなりません。
(P173)

Cさんの場合は、送られてきたチェーンメールを、「私がどう思うか」「私にどうしてもらいたいのか」を全く考えずに、送りつけてきたものです。

相手(私)がどう思うかを想像してゴールを設定していたら、チェーンメールを送ることなく別の対応をしていたことでしょう。

誰かに何かを伝えるアクションを起こした時には、最終的にはボールを投げた人の責任になります。

考えもなく、伝える風な行動は迷惑行為でしかありません。

つまり、人間関係を壊す行為そのものなので、お互いにとって悲劇であると言わざるを得ません。

時不明の悲劇

Dさん
「ゴゴイチ」に行きますね

午後1時?正午?

行き違いの一番大きな原因は「曖昧さ」

数字や固有名詞を意識して使おう
伝え方が上手い人は、話が具体的です。一方で、伝え方がヘタな人ほど話を曖昧にする傾向があります。
(P63)

おそらくDさんの頭の中には、「正午」か「午後1時」かは決まっていると思いますが、私にとっての「ゴゴイチ」とは概念が違う可能性の方が圧倒的に高いです。

二人がいつも「ゴゴイチ」を「午後1時」としていたのならいいのでしょうが、待ち合わせなどで会えなくなる可能性がある場合には、世界共通の「午後1時」と伝えるべきです。

数字で表すことができるものは、出来るだけ具体的に伝えるといいでしょう。

と言うか、「ゴゴイチ」って何なのでしょうか?

一説によると、「昼休み後のすぐの時間」だとか。
だとしたら、私みたいに自由に昼休みを取ってる人との約束では絶対にダメですよね。時間が決まっていないから。
12時から13時に昼休みだなんて、飲食店が一番混む時間帯は避けますもの。

価格不明の悲劇

Eさん
美味しいお店だったの

へえ〜。一人前のコースでおいくらだったの?

Eさん
安かったよ。

で、何円だったの?

Eさん
安かったのよ〜

で、何円だったの?

「自分が言いたいこと」より「相手が知りたいこと」

伝え方がヘタな人は「自分視点」で話をします。
❶自分が話したいことを話す
❷自分が話したいように話す
これでは、相手に伝わらないのもムリはありません。
(P27)

この項目に関しては、池上彰さんの伝え方を例に挙げられていました。

政治や経済、金融、国際情勢などの難しいニュースも、池上さんの解説を聞くと、ストレスなく、するすると頭に入ってきます。聞きながが「うん、うん」「なるほど」「そういうことか!」と相づちを打っている人も多いはず。
(P28)

私も口頭で人に何かを説明するときには、池上彰さんになりきって話をするように心がけていますが、本書でそのお手本が例に挙げられていて嬉しくなりました。

「相手視線」を持って、コミュニケーションが取れたら、これほど円滑な関係構築はありませんね。

予約が取れない悲劇

Fさん
予約できますか?

できますよ。いつがいいですか?ご希望の日時またはいらっしゃることができる日時を教えてください。

Fさん
いつが空いてますか?

本日でしたら16時、18時が空いておりますがいかがでしょうか?

Fさん
今日は行けないんですが、他にいつ空いてますか?

来れる曜日、または日にちや時間帯を教えていただけますか?ご希望に近いところで空きをお探しします。

Fさん
明日なんて無理ですよねぇ?

明日でしたら9時、12時が空いてますが、いかがでしょうか?

Fさん
仕事してるんですけど…

お仕事は何時まででしょうか?ご希望の時間帯を教えていただけますか?

Fさん
20時なんて無理ですよねぇ?

明日の20時ですね?ご予約お取りできます。よろしいでしょうか?

Fさん
妹と一緒なんですけどいいですか?

お二人様ご一緒でしたら、その後にご予約があるので21時30分からになりますが、いかがでしょうか?

Fさん
遅くなると行けないので、他の日空いてますか?

お二人様で20時に空いてる日でしたら、3日後の1月25日金曜日になりますが、いかがでしょうか?

Fさん
妹はいつでも空いてるので、別々でもいいんですけど…

(そろそろ疲れた…)

「伝え方」を鍛えよう

仕事がサクサク進まない…。
その原因は伝え方にあった!

行き違い、誤解、ミスが日常茶飯事
あなたは、こんな悩みを抱えていませんか。
・人と話すのが苦手
・話が途中で止まってしまう
・言いたいことをうまく言葉にできない
・気づいたら長々と話している
……これらの悩みの原因は、「伝え方」にあります。
(P19)

伝え方がうまくないと、仕事が滞る、誤解や思い違いが生まれる、関係がギクシャクする、ミスが起こる、トラブルが生じる……など、望まない結果に繋がることも。
(中略)
伝え方がヘタというのは、仕事をするうえで大きなマイナス要因。
厳しい言い方をすれば「致命傷」です。
(P19)

そう。「致命傷」なのです。

気の合う仲間で馬鹿話をしてワイワイと楽しむ場であれば、それは楽しい潤滑油にもなるかもしれませんが、日常生活や仕事で「伝え方」がよくないと、自分も相手も余計な時間や手間暇を費やさなければなりません。

行き違いをなくし、伝えたいことが正しく伝わるようになれば、人からも信頼され、人としての価値もまでもが上がると言っても過言ではないと思います。

まとめ

「伝え方のキホン」のタイトル通り、キホン中のキホンが散りばめられています。

読みながら、「自分は正しく伝えられてるだろうか?」と自問自答するのもよし、新たな発見があれば今日からその項目を実行するのもいいでしょう。

健康な心身を作るためのアドバイスをするのも私の大切な仕事の一つ。

専門家として、出来るだけわかりやすく、かつ「健康づくり」の意欲を出していただけるような「伝え方」を、さらに磨こうと思いました。

より一層、あなたの「伝え方」が上達して、豊かな人間関係を構築することを願ってやみません。

まずは「キホン」の書を読んで実践してみてはいかがでしょうか?

書評で自分を高める!カイロプラクター伊東稔の最新情報

長野市の骨盤矯正と姿勢改善の専門院 カイロプラクティック伊東

産後の骨盤矯正と姿勢改善
猫背やO脚のお悩みを解決!
肩こりや腰痛やむくみを軽減!
プロポーションの崩れを元に戻す!
カイロプラクティック伊東公式サイト
https://www.shisei-kaizen.net/

ご予約/施術・セッションのお問い合わせはこちらから

講演会、執筆依頼はこちらから
https://itominoru.com/?page_id=10
フォロー、お問い合わせは遠慮なくお気軽にどうぞ
LINE@ ←お返事が一番早いです
https://goo.gl/M4isj9
twitter ←DMのお返事はしていません
https://twitter.com/MinoruITO66
facebook ←メッセージと一緒にどうぞ
https://www.facebook.com/chiro.ito
Instagram ←食べ物関係多いです
https://www.instagram.com/minoruito66

著書「ねこ背を治す教科書」

ねこ背を治す教科書

画像をクリックすると商品の詳細情報をご覧いただけます
Amazon売り上げランキング3位(2017年6月6日)
Amazonでのご購入はこちら
http://amzn.to/2qB9VS2

The following two tabs change content below.

伊東 稔

伊東稔/Minoru ITO 骨盤矯正と姿勢改善の専門家 カイロプラクティック伊東(長野市)院長 兼業主夫でもあり料理好き 『ねこ背を治す教科書』著者 http://amzn.to/2qB9VS2

コメント

タイトルとURLをコピーしました