「よろしかったですか?」の連続に疲れた

日本語

※スマホでうまく表示されない場合は、リロードしてみてください。

店員
いらっしゃいませ。お持ち帰りでよろしかったですか?

(俺、一言も「持ち帰る」なんて言ってないよな?)いいえ、店内で食べます。

店員
お召し上がりで?

(食べるに決まってるやんけ)店内で食べます

店員
セットのコーヒーにお砂糖とミルクはおつけするでよろしかったですか?

(俺、一言も「砂糖とミルクが必要」なんて言ってないよな?)いいえ、結構です。いりません。

ことごとく、気の合わない店員であった。

目次

勝手な推測

店員
いらっしゃいませ。お持ち帰りでよろしかったですか?

入店して、なんども「持ち帰りで頼むね。店内で食べないからね。」と念を押した人に対しての確認ならばいいでしょう。

「こいつの風貌、こいつのオーダー、これは持ち帰って家で一人寂しく食べるのがお似合いだと思うぜ。そうだ!そうに決まってる!だからほぼ確定したかのように尋ねても間違いじゃないはずだ。」

そうでも思ってなければ出てこないセリフだな。

「食べる」の尊敬語

店員
お召し上がりで?

私は客なので、店員からすれば尊敬語の対象者でいいのですが、尊敬語的な表現を外したら「食べる?」とか「食うんけ?(北河内弁)」とか「食うん?(広く関西弁)」とか「食べるん?(広く関西弁)」とか「け?(東北の一部地域で「食べる?」意)」と同じ意味ですよね。

食べるに決まってるやんけ!
と声を大にして言いたい。

「お召し上がり」という言葉を、「オメシアガリ」と記号化して、「店内で食べること」みたいな意味を持たせてしまったのかも知れない。

同様に「お持ち帰り」という言葉を、「オモチカエリ」と記号化して、「店内では食べずに持ち帰ること」の意味にしてしまったので、客自らが「オモチカエリで」とオーダーに付け足す昨今だね。

自分に対して尊敬語である「お」を付けて、「持ち帰る」意思を店員に伝えるなんざ、バカすぎる言葉遣いだが、めちゃくちゃ浸透しているように感じる。

正しくは
「店内でお召し上がりですか?」と尋ねるべきではなかったか?

もしマニュアルに、「持ち帰り客か店内で食べる客なのかを尋ねるときには『オメシアガリデ?』とさりげなく尋ねましょう。」と書かれてあれば、そのお店はアホだ。また、そういう言葉遣いをしている人に対して注意もしないアホ集団かとも思う。

コーヒーに砂糖とミルク

基本的には、コーヒーにミルクも砂糖も入れない。どれぐらいの人がミルクも砂糖も入れないのか知らないが、圧倒的多数の人が入れている?何も入れない人が少数派なのか?ミルクと砂糖は欲しい人が申告するようにすればいいと思う。いちいち答えるのも面倒臭く感じる時もある。

もちろん、国内の多くのファストフード店でのコーヒーに対してそう思っている。フランスやスペインのファストフード店で飲んだコーヒーには砂糖とミルクを入れたらとても美味しくなった。

まとめ

難しいことじゃないんだからさ、言葉遣いぐらいちゃんとしてよ。
と思う。

おまけ
アイキャッチ画像はこちらの[無料イラスト]のを使わせてもらいました。
https://publicdomainq.net/fast-food-restaurant-staff-0012459/

The following two tabs change content below.

伊東 稔

伊東稔/Minoru ITO 骨盤矯正と姿勢改善の専門家 カイロプラクティック伊東(長野市)院長 兼業主夫でもあり料理好き 『ねこ背を治す教科書』著者 http://amzn.to/2qB9VS2

コメント

タイトルとURLをコピーしました