ストレッチが続かない人のメンタルトレーニング マッチョ男性編

ねこ背を治す教科書

目次

ストレッチが続かない

すればいいと分かっていても
なかなか続かないストレッチ

当院でも
「続かない」と相談されることが多いです。

今回は
筋トレは続くけれど
ストレッチが続かない人
へのメンタルトレーニングについてです。

男性は筋トレ好き?

女性でも筋トレ好きはいますが
男性の方が筋トレ好き率が高いです。
(当院調べ)

続けている、時々するに関わらず
男性はストレッチよりも筋トレを好む傾向があります。

筋トレはやっている最中、
またはやり終わった時に
ストレッチでは得られない
「やった感(充実感)」があります。

もちろんストレッチも
しっかり取り組むと
「やった感(充実感)」は得られますが、
筋トレの方が汗をかいたり
疲労感が出るので
より一層「やった感(充実感)」は得やすいです。

ですから、どちらかというと
筋トレの方が好き
そんな男性が多いのは
当たり前といえば当たり前なのです。

筋トレとストレッチは表裏一体

ストレッチをしている時にイメージしてください。

ストレッチは特定の筋肉を伸ばします。
伸ばされている筋肉は
その周辺の筋肉が働くことで
その筋肉を伸ばします。

参考資料『ねこ背を治す教科書』P42✅筋肉が伸びる仕組みと運動点
http://amzn.to/2qB9VS2

つまり、ストレッチをしていない筋肉にとっては
筋トレと同じことが行われています。

縮めるだけではもったいない

筋トレは筋肉を運動点に向かって
縮める運動です。

筋肉の中央に向かって
力を入れます。

筋力がつき
筋繊維も太くなります。

いつまでも元気で活動するためには
欠かせない運動ですので
筋トレはとても推奨される運動です。

しかし、それだけでとてももったいない!
「縮むことがよくできる筋肉を作る」のが筋トレだとしたら
「よく伸びる柔らかい筋肉を作る」のがストレッチです。

縮むことばかりできる筋肉だと
とてももったいないのです。

人の体を動かす時
特定の筋肉が縮まり
特定の筋肉は伸びます。

縮まる筋肉と
伸びる筋肉
この両者があってはじめて
人の体は動きます。

ですから
伸ばすことを忘れたトレーニングだけでは
いい動きができないのです。

ストレッチは地味

ストレッチは呼吸を深く長くしながら行います。
「スウゥゥゥゥーーーハアァァァァーーーー」
ですね。

筋トレは息を止めて
「フンッ!フンッ!」と頑張ります。

ストレッチは深呼吸を伴って行うので
自律神経の副交感神経が優位になります。

片や筋トレは無酸素運動なので
自律神経の交感神経が優位になります。

相反することなので、一緒にはできません。

運動をやった感があるのは
無酸素運動で派手な筋トレに対し、
ストレッチはゆっくりとした有酸素運動です。

頑張って取り組んでも
見た目も効果も
「ゆったり」としています。

このゆったりさが
ともするととても地味に見えてしまいます。

これが、男性の愛好家が少ない原因の一つではないかと思っています。

続けるコツ

筋トレは好き
でもストレッチは眼中にない
そんな方にオススメしたいのが
「ストレッチとも思わない動作」を意識する
ことです。

心のどこかに
「ストレッチもやらなきゃな」と
思っていても
続かないのが悩みのタネであれば、
わざわざ
「ストレッチやるぞ!」と思わないことです。

筋トレは多くのものが
「◯回を◯セット!」と
意気込んでスタートします。

そしてその
「◯回を◯セット!」をやっている自分が好き
またはやっていると気持ちがいいのです。

「◯回を◯セット!」の思考をリセットして
ストレッチを「◯回を◯セットやらなければならない」と
思わないようにしてみましょう。

グググウゥゥゥーーーっと
伸びをした時に
「よし、これで今日はひと伸びした」
と自分を褒めてください。

もう少しやる気がある方は
「決めたストレッチを1回やったぞ」でもいいです。

やらない日を作らない

習慣化するには
ある程度の期間が必要です。

できれば毎日一定数以上の
ストレッチができればいいのですが

習慣化させることが
当面の目標

だと思ってください。

そのためのポイントは
「自分を認める気持ちです」

具体的には

「1回でもやったもんね」と思うことです。

人から聞いたり
本から学んだり
きっかけはそれぞれですが
まずは一つのストレッチでも
やらない日を作らないことです。

1回でもいいので
連続記録を更新し続けてみましょう。

1回すらもやらないうちに
「◯回を◯セット」など
アスリート並みの目標を設定してしまうと
やるか?やらないか?の二択になって
やらない日も出てきてしまいます。

ですから
「1回でもやった日が続いてる」状態を作りましょう。

頑張って、気合いいっぱいで始めないでください。
「1回でもやったよ」と認識するところから
スタートしてみましょう。

カイロプラクター伊東稔の最新情報

著書「ねこ背を治す教科書」
ねこ背を治す教科書

画像をクリックすると商品の詳細情報をご覧いただけます
http://amzn.to/2qB9VS2

フォロー、お問い合わせは遠慮なくお気軽にどうぞ
LINE@ ←お返事が一番早いです
https://goo.gl/M4isj9
twitter ←DMのお返事はしていません
https://twitter.com/MinoruITO66
facebook ←メッセージと一緒にどうぞ
https://www.facebook.com/chiro.ito
Instagram ←食べ物関係多いです
https://www.instagram.com/minoruito66

ご予約/施術・セッションのお問い合わせはこちらから

講演会、執筆依頼はこちらから
https://itominoru.com/?page_id=10

『ねこ背を治す教科書』の著者の施術が受けられます。

長野市の姿勢改善と骨盤矯正で人気No.1のお店
カイロプラクティック伊東公式サイト
https://www.shisei-kaizen.net/

メディア掲載①

アゴラ 言論プラットフォームにて取り上げていただきました。(2018年1月23日)
https://goo.gl/6gwDgH

メディア掲載②

グノシーで取り上げていただきました。そしてランキング1位(2018年1月23日)
https://goo.gl/AKMcNC

メディア掲載③

Yahoo!ニュースで取り上げていただきました。(2018年1月24日)
https://goo.gl/wpNsxf

The following two tabs change content below.

伊東 稔

伊東稔/Minoru ITO 骨盤矯正と姿勢改善の専門家 カイロプラクティック伊東(長野市)院長 兼業主夫でもあり料理好き 『ねこ背を治す教科書』著者 http://amzn.to/2qB9VS2

コメント

タイトルとURLをコピーしました