タコを食べる日「半夏生」←読めますか?

おうちごはん

2018年7月2日は半夏生
さて、半夏生って何でしょう?

正月や盆などと違って
知る人ぞのみ知ってる日ではないでしょうか。

目次

半夏生とは

半夏生」は「はんげしょう」と読みます。

七十二候の1つ
「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日で、
かつては夏至から数えて11日目としていたが、
現在では天球上の黄経100度の点を
太陽が通過する日となっている。
毎年7月2日頃にあたる。
ーWikipediaより

 

農家にとっては大事な節目の日で、
この日までに「畑仕事を終える」「水稲の田植えを終える」目安で、
この日から5日間は休みとする地方もある。
この日は天から毒気が降ると言われ、
井戸に蓋をして毒気を防いだり、
この日に採った野菜は食べてはいけないとされたりした。
なお、七夕にも農作業を休むとする伝承が多くの地域に伝わる。
ーWikipediaより

農家率が多い時代には
多くの地域でメジャーな日として
各種風習が行われていたことでしょう。

各地の半夏生

関西ではタコを食べる日としている地域も多いです。
その他にも各地で様々な風習が残っています。
・奈良県の香芝市周辺や大阪府南河内地方では「はげっしょ」と言い、小麦を混ぜた餅を作り黄な粉をつけて食べる。
・香川県ではうどんを食べる
・福井県大野市では焼き鯖を食べる。
・長野県小川村では、芋汁を食べる。

などなど。
香川県のうどんは
「いつでも喰ってるやんけ」と
思いますが、この日は特別なのかも知れませんね。

我が家では
熱心な販売促進活動をしていたタコを食べることとします。
今日はこれ
「たこめしの素」を使ったたこ飯です。

まとめ

農家の風習も
農家率が減ってきている現代では
残っているものも少なくなってきていますね。

なんだか分からないけど
調べてみたら
「そうだったのか」と感心する風習は
とても楽しいですね。

ちょっと知ってるだけで
教養ある大人
言い方を間違えると
うんちく野郎(笑)

どちらにしても
タコを食べる日と制定してくれると
タコ好きな私は嬉しいです。

おうちごはんを大切にするカイロプラクター伊東稔の最新情報

長野市川中島町 カイロプラクティック伊東

産後の骨盤矯正と姿勢改善
猫背やO脚のお悩みを解決!
肩こりや腰痛やむくみを軽減!
プロポーションの崩れを元に戻す!
カイロプラクティック伊東公式サイト
https://www.shisei-kaizen.net/

ご予約/施術・セッションのお問い合わせはこちらから

講演会、執筆依頼はこちらから
https://itominoru.com/?page_id=10
フォロー、お問い合わせは遠慮なくお気軽にどうぞ
LINE@ ←お返事が一番早いです
https://goo.gl/M4isj9
twitter ←DMのお返事はしていません
https://twitter.com/MinoruITO66
facebook ←メッセージと一緒にどうぞ
https://www.facebook.com/chiro.ito
Instagram ←食べ物関係多いです
https://www.instagram.com/minoruito66

著書「ねこ背を治す教科書」

ねこ背を治す教科書

画像をクリックすると商品の詳細情報をご覧いただけます
Amazon売り上げランキング3位(2017年6月6日)
Amazonでのご購入はこちら
http://amzn.to/2qB9VS2

メディア掲載①

アゴラ 言論プラットフォームにて取り上げていただきました。(2018年1月23日)
https://goo.gl/6gwDgH

メディア掲載②

グノシーで取り上げていただきました。そしてランキング1位(2018年1月23日)
https://goo.gl/AKMcNC

メディア掲載③

Yahoo!ニュースで取り上げていただきました。(2018年1月24日)
https://goo.gl/wpNsxf

The following two tabs change content below.

伊東 稔

伊東稔/Minoru ITO 骨盤矯正と姿勢改善の専門家 カイロプラクティック伊東(長野市)院長 兼業主夫でもあり料理好き 『ねこ背を治す教科書』著者 http://amzn.to/2qB9VS2

コメント

タイトルとURLをコピーしました