いい本というのは、難しいことをやさしく解説しており、実践しやすいことが書かれています。
健康本の場合だと、医学的や科学的なデータ、エビデンス(証拠・根拠、証言、形跡)が書かれて、納得できるものはいい本と言えるでしょう。
目次
医者が教える食事術 最強の教科書/牧田善二著/ダイヤモンド社
ベストセラー本の一つです。
メインで教えてくれるのは、「血糖値の問題を食べ物で解決し、健康で長生きしましょう」ということです。
糖質の正しい摂取方法と、血糖値の話が多く書かれてあります。闇雲に「糖質制限」を意識して実践している人は、今一度正しい糖質の制限法を学び直すにもいいと思います。
医師が食べ物の健康効果について書いています。知っていることが書かれてあれば、またそのことについて納得し、知らないことが書かれてあれば、これからの生活に組み込んで実践チャレンジすればいいと思います。
体にいい食べ物が1から10まで紹介されているので、私に即して消化吸収しようと思いました。
体にいい食べ物1 オリーブオイル
オリーブオイルは国産だと小豆島が有名です。国内で流通しているオリーブオイルのほとんどは輸入物だと思います。オリーブオイルの健康効果はあちこちで紹介されているので、「なんとなく体にいいみたいね」の位置付けだと思いますが、それぐらいでいいと思います。
純粋な、伝統的な和食にこだわって食事をしていたら無縁の油ですが、今やパンもパスタも、フライパン料理も普通の食事になっているので、オリーブオイルの出番は増えてきています。
パンやパスタなどの糖質にオリーブオイルを加えることで、血糖値の上昇が抑えられることもわかっています。
-P86より抜粋
コメや餃子、ラーメンには合わないのですが、パンやパスタとは相性のいいオリーブオイルです。他の得体の知れない油を使うのでしたら、積極的にいいエキストラバージンオリーブオイルを使いましょう。
体にいい食べ物2 ナッツ
クルミ、アーモンド、カシューナッツ、ヘーゼルナッツ、ピスタチオ…ナッツ類にはビタミン、ミネラル、食物繊維、不飽和脂肪酸など体に良い成分が詰まっています。糖尿病や心疾患をはじめ、様々な病気を予防し長生きできる食べものと言えます。
ーP87より抜粋
昨日もブログに書いたのですが、ミックスナッツを愛用しています。
「塩分の取りすぎに注意」とよく言われますが、これは程よい塩分が美味しくてやみつきになっています。
まあ、塩分を取りすぎても、海藻類をめちゃくちゃ多く食べているので、どこかで良い感じに排出してくれていることでしょう。
体にいい食べ物3 ワイン
完全無欠の下戸(げこ)なので、飲みません。飲めません。
お酒が御法度の国に派遣されても、悠々と生きていく自身があります。
自分が実践できないので、お勧めできません。飲みたい人はご自由にどうぞ。
体にいい食べ物4 チョコレート
カカオ含有量70%以上のもの
がお勧めだそうです。
普段からチョコレートを食べる習慣が無いのですが、チョコレートに含まれるポリフェノールに注目して勧められています。
本格的なチョコレート店で、高級品を求め、少量をたしなむのが、チョコレートとのよいお付き合いだそうです。
カカオ含有量の少ない、油脂と砂糖まみれの安いチョコレートとは一線を画すのが良さそうですよ。
体にいい食べ物5 大豆
健康を考える上で、大豆は完璧な食べものです。100点をつけてもいいでしょう。
-P90より抜粋
私にとっての大豆といえば納豆、そして豆腐です。
豆腐なんて近所の障害者福祉施設の工場で作って、販売しているのを見たら絶対に買い占めてしまいます。
実家にいた頃、母は毎日豆腐の料理を出してくれていましたので、それが日本人の当たり前の食卓だと思ってもいました。
納豆は、朝食で欠かさずに食べるようにしています。
私のお気に入りは青のりをトッピングして香り豊かに食べる納豆です。
体にいい食べ物6 チーズ
チーズは血糖値を上げることなく良質のタンパク質がとれますので、仕事中にお腹が空いたときなどおすすめです。
ただし、人工的に固められたプロセスチーズではなく、ナチュラルチーズを選びましょう。
-P91より抜粋
チーズについて考察して文章を書いた記憶がありません。
とても馴染み深い食品でもなければ、嫌いな食品でもありません。
ただ、父がチーズ好きだったので、晩酌のつまみによく出ていた記憶があります。
昭和7年の戦中育ちなのに、ハイカラなものが好きだったのは、満洲で育ったからでしょう。
私はというと、先ほどプロセスチーズとナチュラルチーズの違いを調べたぐらいで、普段は「とろけるチーズ」をカレーに使ったり、パンに載せて焼いたりする程度です。
日本古来の食べ物ではありませんが、宮廷に献上していた「醍醐」などは牛の乳の加工品だったそうで、一般の庶民が食べるものではありませんでした。
体にいい食べ物7 ブルーベリー
ブルーベリーには、ポリフェノールの一種であるアントシアニンが豊富に含まれ、老化を促進するAGEという物質を減らしてくれる効果があります。
ーP92よび抜粋
なんとこの素晴らしい果物であるブルーベリーは、2015年の都道府県別のデータでは東京都が一番の出荷量でした。
農産物で東京都が一番になるなんて想像つきにくいですよね。
東京、茨城、長野、群馬、千葉で全国の半分以上の収穫量です。
旬は6月から8月で、品種がとてもたくさんある果物の一つです。
長野にもブルーベリー狩りができる農園がありますが、食べた次の日なんて目が良くなった気になります。私も大好きな果物の一つです。
冷凍保存がきく果物ですので、食べ切れなければ洗って冷凍庫に入れておけば年中楽しむことができますよ。
体にいい食べ物8 コーヒー
コーヒーの健康効果はここ数年で大きく有効であるとの研究結果、統計調査からレポートが上げられています。
まだ、健康効果が出るためのメカニズムまでは解明されていないとのことですが、データでは確実に動脈硬化を抑えるアンチエイジングの効果が報告されているとのことです。
大切なのは、「挽き立ての本格コーヒーをブラックで飲む」ことで、砂糖たっぷりの缶コーヒーや「コーヒー飲料」は持ってのほかだということです。
体にいい食べ物9 酢
私、酒はダメですが酢はいくらでも飲めます。
酸っぱいものは平気ですし、酢の物全般大好きです。
酢には血糖値を下げる効果があることがわかっており、また食品中のAGEを下げてくれます。さらに血圧を下げることもわかっています。
-P94より抜粋
私の母の話になりますが、実家の食卓ではしょっちゅう酢の物が上がっていました。酢の物は積極的に食べるものというより、食卓にあって当たり前のものという意識があるのは母のお陰です。
体にいい食べ物10 生もの
魚や野菜など、寄生虫の心配が無い食べものは熱を加えず、できるだけ生で食べましょう。
それによって、豊富な栄養素はそのままに摂取でき、かつAGEを低く抑えることができます。
-P95より抜粋
野菜に含まれるビタミンやミネラルが、熱により減少してしまうということを考えたら生で食べるのがいいでしょう。
しかし、量(かさ)を多く摂取して食物繊維を豊富に取ろうと思うのならば、茹でた方がたくさん食べることができます。
生にこだわらなくても、旬の野菜や魚を美味しくたっぷり食べると良さそうだと解釈します。
まとめ
第一章の「体にいい食べも物」10種類を羅列し、私の食生活と照らし合わせてみました。
季節に左右されるものもありますが、まあここまでだと簡単に実践できる率は7割というところでしょうか。
実践していこうと思います。他の章についてはまた後日、書きますね。
おまけ
とっても簡単!ハンカチでマスクができました。
キッチンペーパーで簡単にマスクを作りましたので、見ていただき、お役に立てたら嬉しいです。
シェアいただける方は、こちらのURLをどうぞ。
https://youtu.be/_sz9HLkrNjY
好きなことをすると長生きできると信じているカイロプラクター伊東稔の最新情報
長野市の骨盤矯正と姿勢改善の専門院 カイロプラクティック伊東
産後の骨盤矯正と姿勢改善
猫背やO脚のお悩みを解決!
肩こりや腰痛やむくみを軽減!
プロポーションの崩れを元に戻す!
カイロプラクティック伊東公式サイト
→ https://www.shisei-kaizen.net/
お客様にお願い
・体調の優れない方
・風邪の症状がある方
・37.5度以上の発熱のある方
・感染者または感染の疑われる方の濃厚接触者
・2週間以内の渡航歴のある方
・クラスターとされる場所へ2週間以内にでかけた方
・都内へこの1週間以内に行ったことのある方
上記に該当されるお客様は、ご予約前にご連絡いただきたいと思います。
当院でも十分な対策を行っておりますが、
当院を健全に運営していくために
ご理解いただけると幸いです。
講演会、執筆依頼はこちらから
→ https://itominoru.com/?page_id=10
フォロー、お問い合わせは遠慮なくお気軽にどうぞ
LINE@ ←お返事が一番早いです
https://goo.gl/M4isj9
twitter ←DMのお返事はしていません
https://twitter.com/MinoruITO66
facebook ←メッセージと一緒にどうぞ
https://www.facebook.com/chiro.ito
Instagram ←食べ物関係多いです
https://www.instagram.com/minoruito66
著書「ねこ背を治す教科書」
↑
画像をクリックすると商品の詳細情報をご覧いただけます
Amazon売り上げランキング3位(2017年6月6日)
2019年3月重版出来(現在2刷)
Amazonでのご購入はこちら
http://amzn.to/2qB9VS2
伊東 稔
最新記事 by 伊東 稔 (全て見る)
- 迷惑電話(くれくれ編) - 2023年10月2日
- 3か月で自然に痩せていく仕組み 意志力ゼロで体が変わる! 3勤1休ダイエットプログラム/野上浩一郎著/ダイヤモンド社 - 2021年12月31日
- おうちでカンタン! はじめる・稼げる 「オンライン起業」の教科書/山口朋子著/日本実業出版社 - 2021年12月2日
- ヤマト運輸 斐川センター様へ【御礼】 - 2021年11月18日
- 行動最適化大全 /樺沢紫苑著/KADOKAWA - 2021年8月1日
コメント