目次
『ねこ背を治す教科書』解説ブログ
美しい姿勢の基準は「重心線」
まっすぐに立ったときに、美しい姿勢にはある基準があります。(『ねこ背を治す教科書』P17)
人の体を横から見て、5つのポイントをまっすぐな線が通っていれば「美しい姿勢」と言えます。
5つのポイント
・耳
・肩
・骨盤
・ひざ
・くるぶし
以上5つのパーツを通る線が垂直でまっすぐであれば、とても健康的で美しく見えます。
(『ねこ背を治す教科書』P17より抜粋)
まっすぐに垂直に通る線を「重心線」と呼びます。
コトバンクでは以下のように説明されています(一部抜粋)
https://kotobank.jp/word/%E5%A7%BF%E5%8B%A2-519836
アメリカの生理学者ケンドルE. C. Kendall(1886―1972)によると、身体の重心線が耳介(じかい)の前から肩関節を通り、胸郭、腹部の中央部、大腿(だいたい)骨の大転子、膝(しつ)関節中央部のやや前方点、足の外果(ソトクルブシ)の前方に至る場合とされている。
本書では医学的な表現を、一般の方にも分かるように大きくとらえて表現しています。
重心線にこだわる
「美しい姿勢に見せたい」、「美しい姿勢に見られたい」とこだわるのであれば、この重心線の5つのポイントに気を配るようにしましょう。
オーダーメイドを除く、おおよそほとんどの服は、この重心線にこだわった美しい姿勢を基準に作られています。
市販の服を着たときに、格好良く見えるのはこの姿勢です。
服に合わせて姿勢を作るのは、本来ならば本末転倒なのですが、「見た目が大切」だと気づいた人は、重心線がきちんと5つのポイントを通る体づくりを目指すべきです。
重心線にこだわりすぎない
前項とは真逆の小タイトルです。
重心線を通った美しい姿勢にこだわりすぎるあまり、無理矢理に胸を張っても疲れるだけです。
そして何よりも
人は、じっと動かずに立っているわけではありません。(『ねこ背を治す教科書』P18)
直立不動でポーズを決めているのではないので、時々チェックするぐらいに留めておきましょう。
服装で格好良くなる
服を着ているのは、体です。
健康的で美しい姿勢の体を作ったら、服装にこだわるとさらに美しさのレベルアップがなされます。
似合う服装を見つけるのも大切です。
おすすめ書籍
今まで着ていた服がなんだか急に似合わなくなってきた/海保麻里子著/サンマーク出版
「パーソナルカラー診断」と「骨格スタイル分析」の理論を用いて、あなたに本当に似合う色、形、素材の服に出会える方法が紹介されています。
今まで着ていた服がなんだか急に似合わなくなってきた | |
![]() |
海保麻里子
サンマーク出版 2017-11-13 |
本書の「はじめに」でも紹介した政近準子さんのおすすめ書籍
服は、あなた。/政近準子著/マイナビ出版
服は、あなた。 | |
![]() |
政近 準子
マイナビ出版 2016-10-05 |
まとめ
重心線を知り、こだわった体づくりをしましょう。
また、こだわりすぎて疲れないように、服装も意識して美しい見た目を作りましょう。
本ブログの内容は『ねこ背を治す教科書』に掲載されているものの、さらなる解説です。
ねこ背を治す教科書 | |
![]() |
伊東 稔
ソーテック社 2017-06-03 |
『ねこ背を治す教科書』の著者の施術が受けられます。
ご予約&お問い合わせはこちらから(画像をタップしてカイロプラクティック伊東公式サイトへ)
メディア実績
アゴラ 言論プラットフォームにて取り上げていただきました。(2018年1月23日)
https://goo.gl/6gwDgH
グノシーで取り上げていただきました。そしてランキング1位(2018年1月23日)
https://goo.gl/AKMcNC
Yahoo!ニュースで取り上げていただきました。(2018年1月24日)
https://goo.gl/wpNsxf
伊東 稔
最新記事 by 伊東 稔 (全て見る)
- 迷惑電話(くれくれ編) - 2023年10月2日
- 3か月で自然に痩せていく仕組み 意志力ゼロで体が変わる! 3勤1休ダイエットプログラム/野上浩一郎著/ダイヤモンド社 - 2021年12月31日
- おうちでカンタン! はじめる・稼げる 「オンライン起業」の教科書/山口朋子著/日本実業出版社 - 2021年12月2日
- ヤマト運輸 斐川センター様へ【御礼】 - 2021年11月18日
- 行動最適化大全 /樺沢紫苑著/KADOKAWA - 2021年8月1日
コメント